春の乾杯を彩る新ラインナップ!
4ブルワリー・9銘柄が登場
株式会社DREAMBEER(本社:東京都渋谷区 代表取締役:萩尾 陽平)は、家庭用本格ビールサーバーで、全国各地の個性豊かなクラフトビールをまるで旅をするように楽しめる会員制ビール配送サービス「DREAMBEER」(以下「ドリームビア」といいます。)を提供しております。
春の訪れとともに、クラフトビールが一段と美味しく感じられる季節がやってきました。お花見や新生活を祝う乾杯など、春ならではのシーンにぴったりな個性豊かなクラフトビールを、全国のブルワリーからお届けします。
この度、ドリームビアのラインナップに、忽布古丹醸造(北海道空知郡上富良野町)、秋田あくらビール(秋田県秋田市)、銚子ビール(千葉県銚子市)、立飛麦酒醸造所(東京都立川市)の4ブルワリー9銘柄が新たに加わりました。
ドリームビアは、全国各地のブルワリーとビールファンをつなぎ、クラフトビールならではの造り手の想いや創造性、そして個性あふれる多彩な味わいをお届けしています。これからも、魅力あふれるブルワリーとの出会いを重ねながら、クラフトビールの楽しさと奥深さを全国に広げてまいります。
【新たに参画したブルワリー・新銘柄】
忽布古丹醸造(北海道空知郡上富良野町)
北海道で唯一ホップが商用栽培されている町、「上富良野町」に私達のブルワリーはあります。立ち上げたブルワリーの名前は、忽布古丹(ホップコタン)醸造。コタンとは、村や集落を意味するアイヌの言葉で、まさに北海道のホップ集落=上富良野のことを指す名称です。ホップに囲まれ、幸せいっぱいの私達は、FULL OF HOPPINESS! この国がもっとビールを楽しめる国になることを願い、コタンから多種多様な美味しいビールを全国にお届けします。

upopo-ウポポ
上富良野産カスケードホップを100%使用したラガービールの王道「ピルスナー」。グレープフルーツやマスカットのような爽やかなアロマは、まさに上富良野町産カスケードホップの特徴をよく表している。モルトの風味は軽やかで、最後に訪れる苦みも心地がよく、それは鼻歌を歌いたくなるほど軽快で気持ちのよいピルスナー。
nonno-ノンノ-
上富良野産カスケードホップを100%使用した芳醇な香りの「ペールエール」。フローラルなアロマと、オレンジのような柑橘類を思わせるホップフレーバーは、上富良野産カスケードホップの品質の高さをよく表している。モルトの風味はやや香ばしく、苦みは心地のよい程度に抑えられていて、心が華やぐようなペールエールとなった。シーンを選ばず、様々な時間、場所、機会で、その時を彩ることができるムードメーカーな仕上がり。
秋田あくらビール(秋田県秋田市)
1997年に秋田市中心部で誕生した秋田あくらビールは、酒蔵を改修してつくられた醸造所です。地元秋田産のホップや、あきたこまちやサキホコレなど秋田のお米を使ったビールで秋田の魅力のつまったビールを醸造しています。代表銘柄のなまはげIPAは、ワールドビアカップ2022で金賞を受賞した人気のあるビールです。

なまはげIPA
フルーティで華やかなアロマと強烈な苦味が特徴の、ホップ好きにはたまらないビール「なまはげIPA」。香り豊かなニュージーランドホップをベースに、アメリカ産ホップを組み合わせ、さらに東北産IBUKIホップも使用。ホップの個性が際立つフルーティでビターな味わいは、当社製品でも特に高い人気を誇るNo.1ビールです。ひと口飲めば、ホップの華やかな香りと深い苦味が広る、ビール好きにはたまらない逸品です。
古代米アンバー
全国的にも珍しい古代米を使用した、独自の個性が光るアンバーエールです。一般的にこのスタイルはカラメル麦芽を使用し、コクのある味わいに仕上がることが多いですが、「古代米アンバー」はあえてカラメル麦芽を使わず、スッキリとした飲みやすいビールに仕上げました。見た目の濃い色合いからは想像できない軽やかな飲み口に加え、華やかなホップアロマがふわりと香り、絶妙なバランスを楽しめる一杯です。
銚子ビール(千葉県銚子市)
関東地方の東端に位置する千葉県銚子市は日本一早く初日の出が昇る街として有名です。
そんな銚子の初日の出をモチーフにしたロゴには、縁起の良い「始まり」を応援するメッセージが込められています。
人生の何かの「始まり」を応援するクラフトビールとして、皆様の人生に寄り添っていきたい願いとともに日々醸造しています。

犬吠White IPA
銚子が誇る犬吠埼灯台が重要文化財になったことを記念して、昼の街のシンボルとして、稼働し続けてくれている犬吠埼灯台に捧げるクラフトビールとして誕生しました。小麦を多く使用した優しい口当たりとホップ、イースト由来のエステルが織りなす複雑の香りが特徴です。香りやボディに負けずしっかり苦みも感じるので飲みごたえありの一杯です。
One for All SMaSH !!!
地域を繋ぐ想いから名付けられた「One for All SmaSH!!!」は、大麦麦芽とシトラホップのみを使用したシングルモルト&シングルホップスタイル‼︎犬吠埼醸造所のファーストバッチとして醸造されたビールは、シンプルなレシピ故に麦芽本来の味わいとホップのアロマを存分に感じて頂けます。
All for One -build up IPA-
2023年5月にオープンした銚子ビール藤兵衛醸造所の初仕込み用レシピを元に醸造されたクラフトビールです。オレンジやグレープフルーツのようなアロマをバックグラウンドに持ち、モザイクやエルドラドをドライホップすることにより、トロピカルなニュアンスも持たせました。濁っていますが甘ったるくない味わいで、飲み飽きません。
立飛麦酒醸造所(東京都立川市)
世界中に150数種類といわれるビールスタイルの中から厳選し、基本に忠実に、原料から製法にまでこだわり、ビールを通じて皆様に感動を与えられるビールを醸造いたします。
100年の歴史をもつ、⽴⾶のクラフトマンシップを継承しビール造りを通して東京 ⽴川の地域社会を向上させ、これから100年先までの未来をより良いものにしていきます。

立飛ヴァイツェン(Tachihi WEIZEN)
バナナや熟れた果実のようなフレーバー。無濾過酵母と小麦麦芽の特徴が合わさり、まろやかでクリーミーな口当たりがくせになります。苦味も抑えた、やさしい風味のビールです。
オレンジラガー (ORANGE LAGER)
「World Beer Awards 2023」で金賞を受賞したピルスナーをベースに、オレンジピールを入れて香りもフレーバーも楽しるように仕上げました。オレンジの柑橘の香りがほのかに感じられつつ、モルトの甘みがあり絶妙なバランスです。 まさにさわやかでクラッシックなビールです。
■ プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000116.000060917.html
【承認番号】20250314hk981